 |
口腔外科 |
以下の症状に対応しております
親知らずの抜歯。
歯の根っこに膿がたまった場合。
歯の移植。
骨の中に膿がたまった場合。
お口の中の出き物。
歯の外傷。
などの外科的治療もいたします。
お口の中のお困りのこと、何でも相談させていただきます。
お気軽にご相談してください。
□歯根のう胞(根に膿がたまる)摘出術

□外骨症

顎関節症
顎の開け閉めの時に、音がする、痛い、口が開けられない、閉じられない。
専門用語で言うと、「顎関節症」という病気で、多くは歯ぎしり、食いしばり、歯の接触癖、噛み合わせなどの日常習癖で起こるものです。
あごの関節部、周囲の組織に、炎症が起きたりすると、口の開け閉めが困難になります。
あごの筋肉の訓練、マッサージ、消炎、ナイトガード、マウスピース、噛み合わせの調整などで、
改善を図ります。
肩こり、偏頭痛などの症状をお持ちの方も、あごの関節が原因のこともありますので、
一度、ご相談にいらしてください。


※ 顎関節のレントゲン写真
D function(両側性筋電気刺激装置)

顎関節症において、噛みしめによる肩こり、首のこり、頬のこりによる痛みを緩和する装置を導入しました。
顎関節症の開閉口の運動をスムーズに、口腔周囲の筋肉のバランスを調整します。
顎関節症にお悩みの方、噛みしめの習慣のある方等、このリハビリ装置で緩和いたします。
ぜひ、当科にてご相談をお待ちしております。
この装置は、耳の横にパットを約20分当てるだけです。
装着イメージ
 |